RP(Rheinische Post/ライニッシェ ポスト)が選ぶ、地域で最もきれいなクリスマスマーケット、ベスト10
多くの人々にとっては、この時期にクリスマスマーケットを訪れることが当たり前の行事になってきています。売られているものの種類は年々増えて、露店とアトラクションは全て見切れないほどになってきています。
例えばドルトムンドでは45mの高さで48.000個の明かりが灯された、220.000ユーロ(約2千8百万円) も費用がかかるクリスマスツリーが出現します。エッセンでは、クリスマスマーケットを国際的な催しにして、メキシコ、ペルー、USAなどの20ヶ国の露店が合計で250店も出店します。
場所 | 詳しい場所 | 時期 | 営業時間(時) | 備考 | ||||
Moers | Altstadt | 12月22日まで | 11-20/金土日-21 | アイススケート場 | ||||
Kempen | Altstadt |
全ての アドベンツ週末 |
11-20 | 多くのホビー芸術家の露店 | ||||
Mettmann | Blotschenmarkt |
29.Nov.~ 15.Dec. |
月木16-21,金16-22, 土111-22,日11-21 |
サンタクロースの小屋 | ||||
Düsseldorf | 町中に分散 | 12月23日まで | 日-木11-20,金土11-21 | 450㎡のアイススケート場 | ||||
Köln | Altermarkt | 同上 | 11-22 | アイススケート場 | ||||
Langerwehe |
Kreuzherren str.1 |
12月22日まで | 木-土14-21,日12-20 | 12月14日は-22時まで | ||||
Bedburg-Hau | Schloss Moyland | 12月11-15日 | 水-金13-22,土11-22,日11-20 | 芸術工房 | ||||
Jüchen | Schloss Dyck |
1/2/3 アドベント 週末 |
10-20 | |||||
Solingen | Schloss Grünewald |
3/4 アドベント 週末 |
金13-21,土日11-20 | 芸術品市 | ||||
Greferath | Freilichtmusem |
11月29日~ 12月1日/6-8日 |
金土13-21, 日11-20 | 火の祭典 |
ザウアーランドとアイフェルに初雪が...
デュッセルドルフから東に車で2時間半ほどのSauerlandと、南に1時間半ほどのEifelの標高400mを超えるところで初雪が降りました。どちらの地域でも気温が氷点下前後まで下がり、今年最初の雪となりましたが、地面がまだ温かいために、一部のアスファルトの上を除いて雪は残っていないそうです。土曜日には再び雪が予想されています。
(RP紙要約および追加情報を含む)
編集後記:
Sauerland(ザウアーランド)といえば、デュッセルドルフから比較的近くてスキーが出来る地域です。標高が1千メートル以下と低いため、積雪量が十分でない時もありますが、例えばデュッセルドルフでも雪の場合は現地でも十分な雪が降ってスキーが出来ます。詳しくはこちら
EK 22.Nov.13
星数 | レストラン | 場所 | |||
3 |
Vendôme |
Bergisch Gladbach | |||
2 | Im Schiffchen | Düsseldorf(*) | |||
1 | Agata's | " | |||
1 | Berens am Kai | " | |||
1 | Enzo im Schiffchen | " | |||
1 | Nagaya | " | |||
1 | Schorn | " | |||
1 | Victorian | " |
フェッテルが信じがたいシーズンを終える
それまでに勝ち続けた過去の5レースのように、インドのF1 グランプリでもレッドブルのドライバーであるフェッテルが勝って、4度目の連続総合優勝を果たしました。F1 の歴史上、彼以上に優秀なドライバーで残っているのは、伝説のシューマッハーとFangio のみとなりました。
フェッテルの過去のレコード:
2007年、19歳と349日、インディアナポリスのレースでポイント獲得。
2007年、20歳と89日、富士サーキットで先導
2008年、21歳と72日、モンザにてポールポジション
2008年、21歳と73日、モンザにて表彰台に上がる
2008年、21歳と73日、モンザにて優勝
2010年、23歳と134日、アブダビにて世界チャンピオンとなる
2011年、24歳と98日、鈴鹿にてダブル世界チャンピオンとなる
2012年、25歳と145日、サンパウロにて3回連続世界チャンピオンとなる
2013年、26歳と116日、Greater Noida にて4連続世界チャンピオンとなる
29.Oct.13 JH
外国人の数が1993年並に増加
ドイツに住む国外のパスポートを持った人たちの数が増加しました。国の統計局の調べによると、2012年の末時点で720万人が登録されました。それは2011年より282.800人多いことになり、4.1%の増加を意味し、1993年以来の記録となります。
約8千50万人の人間が昨年末にドイツに住んでいたので、12人に1人以上がドイツのパスポートを持っていないことになります。中でも一番多いのが160万人のトルコ人で最大のグループとなりますが、その数は約2%少なくなりました。理由はドイツへの帰化です。
二番目に大きいグループはポーランド人で53万2千人。そしてイタリア人、ギリシャ人、クロアチア人と続きます。新しく登録された外国人の80%以上はEU諸国の人たちでした。最も多いのがポーランド人、ハンガリー人、ルーマニア人、そしてブルガリア人です。2004年にEU に加わった国々の人たちが15.5%と特に増加しました。
23.Oct.13 EK
10月31日から11月3日まで、ベルギーのLuettich(*) でビール祭りが開催されます。15の地域から約700種類のビールが集まり、世界で一番のビールを選ぶ第2回目のブリュッセルズ ビア チャレンジです。
50人のテイスターによって評価が行われ、訪問者は選ばれたビールやその他のビールを11月4日に各パブで楽しむことができます。参加パブなどに関しての詳しい情報はこちら(www.liege.be/beerloverscity)。(10月20日現在、liege.be のサイトでトラブルがあり残念ながらアクセスできません)
*デュッセルドルフから南西、Aachen の方向に約140km、車で約1時間半
19.Oct.13 EK
車の盗難最多はベルリン
ケルンとデュッセルドルフでも多くの車両が盗難され、その数の1/3近くがポーランド人によるものです。
本物の鍵でないと電気的にエンジンがスタートしないシステムや、ナビ追跡、ハンドルロックなどの近代的な防犯装置が開発されているにもかかわらず、ドイツでの車の盗難が増え続けています。
昨年の盗難車数は37.328台にまで登りました。全国の検挙率平均は26,7%、損害額は4.000億万ユーロ(約52兆円/出展: 消費者保険サイトGeld.de) 。統計には大きな方から120のドイツ都市の警察のデータが用いられています。検挙率が一番高いのはPirmasens, Straubing, Garmisch-Partenkrichenで100%(2012年) 。最も悪いのはよりによってAutostadt(VWの本拠地)であるWolfsburgで検挙率わずか6,4%。
最も多くの車はベルリンで盗難されてその数は5.760(16台/日)。2011年との比較で333パーセントも増加しました。ただしそれは絶対数で、登録車数比では全国で4番目。トップはポーランドの国境に面した町Frankfurt/Oderでその数264台。それは十万台に844台(つまり100台に1台近く)の車が盗難されていることになります。
2012年
都市名(NRW州) | 盗難車数 | 前年比% | 都市名(全国) | 盗難車数 | 前年比% |
Koeln | 716 | +40 | Berlin | 5.760 | +333 |
Aachen | 352 | +192 | Hambunrg | 2.141 | +150 |
Duesseldorf | 292 | +20 | Dresden | 1.155 | +368 |
Dortmund | 284 | -4 | Hannover | 356 | +52 |
Essen | 230 | -25 | Magdeburg | 317 | +162 |
Dusiburg | 206 | -17 | Potsdam | 293 | +282 |
Bielefeld | 157 | -11 | Frankfurt/M | 267 | -26 |
Bochum | 156 | -28 | Rostock | 266 | +190 |
Wuppertal | 146 | -18 | Frankfurt/Od. | 264 | +680 |
Bonn | 137 | -36 | Muenchen | 225 | -70 |
Gelsenkirchen | 121 | -9 | Braunschweig | 205 | +47 |
Moenchengladbach | 117 | -19 | Halle/Saale | 192 | +84 |
Krefeld | 112 | -10 | Cottubus | 183 | +227 |
Muenster | 109 | -29 | Erfurt | 138 | +29 |
Neuss | 106 | +11 | Goerlitz | 127 | +361 |
ドイツ人、6人に1人の読書力は小学生並
ある国際学力比較調査によって、ドイツ人の弱点が見つかりました。ドイツの教育は、国際比較にて並の結果を出したのです。工業国組織OECDによるスタディー(Pisa テスト)によると、約6人に1人の成人ドイツ人の読書力が、10歳の小学生の平均レベルであることが分かりました。
10年以上前に15歳の子供を対象に行われたPisaスタディーと似たような結果で、今回の成人の調査も低い業績にとどまりました。OECD教育責任者であるBarbara Ischinger氏は、ドイツでは相変わらずその社会的な背景がこの結果に大きく影響していると批判しました。
24カ国の各工業国で5.000人程度選抜された16歳から65歳までの市民が読書力、計算力、コンピューター知識において調査されました。国際学生スタディーの結果と同じように、優秀な結果が出たのは日本、フィンランド、スウェーデン、デンマーク、そしてカナダでした。
コンピューター知識に関しては、8人に1人のドイツ人がマウスの取り扱いに問題がありましたが、それでも36%が最高の結果を出しました。日常の計算力に関しては、国際平均よりわずかに良かっただけでした。
いいニュースは、コンピューターゲームで育った子供たちは読書力が低いであろうと思われていたのが、逆に16歳から34歳までの年齢層の読書力が高い結果が出たことです。
|
国名 | 読書 | 計算 | PC | |||
日本 | 296 | 288 | 35 | ||||
フィンランド | 288 | 282 | 42 | ||||
オランダ | 284 | 280 | 42 | ||||
オーストラリア | 280 | 268 | 38 | ||||
スウェーデン | 279 | 279 | 44 | ||||
ノルウェー | 278 | 278 | 41 | ||||
エストニア | 276 | 273 | 28 | ||||
チェコ | 274 | 276 | 33 | ||||
スロバキア | 274 | 276 | 26 | ||||
カナダ | 273 | 265 | 37 | ||||
韓国 | 273 | 263 | 30 | ||||
平均 | 273 | 269 | 34 | ||||
デンマーク | 271 | 278 | 39 | ||||
ドイツ | 270 | 272 | 36 | ||||
USA | 270 | 253 | 31 | ||||
オーストリア | 269 | 275 | 32 | ||||
アイルランド | 267 | 256 | 25 | ||||
ポーランド | 267 | 260 | 19 | ||||
フランス | 262 | 254 | - | ||||
スペイン | 252 | 246 | - | ||||
イタリア | 250 | 247 | - |
世界最高峰の大学
世界で最も優秀な500の大学の上海ランキングリストの発表がありました。トップ4校はアメリカの大学で、ドイツのベスト大学はミュンヘンTU大学。NRW州ではミュンスター大学とボン大学がある程度の順位に入りました。
エリート大学として知られるアメリカのハーバード大学は、年間の学費が5万ドルかかります。ハーバードの卒業生といえば、ジョン・F・ケネディー、テオドア・ルーズベルト、フランクリン・ルーズベルトの他にもフェースブックの創業者やビル・ゲイツもいますが、40人のノーベル賞受賞者も輩出しています。
ハーバード大学は資産320億ドルで世界で最も裕福な大学でもあります。今回のランキングリストにヨーロッパの大学では、ケンブリッジ大学が5位に入っていますが、1位から20位までの間で、アメリカの大学が17/20を占めています。
順位 | 国名 | 大学名 | |||
1 | USA | Harvard University | |||
2 | USA | Stanford University | |||
3 | USA | University of California, Berkeley | |||
4 | USA | Massachusetts Institute of Technology | |||
5 | UK | University of Cambridge | |||
10 | UK | University of Oxford | |||
20 | Schweiz | ETH Zuerich | |||
50 | Deutschland | Technische Universitaet Muenchen | |||
54 | Deutschland | Universitaet Heidelberg | |||
61 | Deutschland | LMU Muenchen | |||
100 | Deutschland | Universitaet Freiburg | |||
101-150 | Deutschland | Universitaet Muenster | |||
101-150 | Deutschland | Universitaet Bonn |
ドイツで過去最高の億万長者数
ドイツで最もお金持ちの人たちのランキングリストトップは、ダントツでディスカウントショップ、ALDIのオーナー達です。ランキングリストトップ100人の資産総合計は5%増加して、3.360億ユーロ(43,6兆円)となりました。ランキングリスト上の多くの人たちの資産は普通の預金者にとって想像を絶するものがあります。
簡単な例を10億ユーロで用いてみると、0,6%の金利が付く貯金通帳で貯金した場合、月に発生する利子は350.000ユーロ(約4千6百万円)ほどになります。その金額は既に税引きで、元本(元金)は勿論そのまま残っています。
ALDI SÜDのファミリーKarl Albrecht の場合、それが10億ではなく、178億ユーロにもなりますので、93歳のALDIの創業者であり、ALDI SÜDのオーナーは再びランニングのトップとなりました。
順位 | 名前 | 企業 | 資産(億€) |
1 | Familie Karl Albrecht | ALDI SÜD | 178 |
2 | Familie Theo Albrecht jr. | ALDI NORD | 160 |
3 | Dieter Schwarz | Schwarz, Lidl, Kaufland | 130 |
4 | Familie Wolfgang Reimann | 一般消費財 | 120 |
5 | Susanne Klatten | BMW, Altana | 100 |
6 | Familie Michael Otto | Otto 通販 | 86 |
7 | Familie Reinhold Würth | Würth-Gruppe | 80 |
8 | Familie Richard Oetker | Oetker-Gruppe | 75 |
9 | Stefan Quandt | BMW | 72 |
10 | Johanna Quandt | BMW | 67,5 |
サーキット | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | ||||
オーストラリア | Räikkönen | Alonso | Vettel | |||||
マレーシア | Vettel | Webber | Hamilton | |||||
中国 | Alonso | Räikkönen | Hamilton | Vettel | ||||
バーレーン王国 | Vettel | Räikkönen | Grosjean | |||||
スペイン | Alonso | Räikkönen | Massa | Vettel | ||||
モナコ | Rosberg | Vettel | Webber | |||||
カナダ | Vettel | Alonso | Hamilton | |||||
英国 | Rosberg | Webber | Alonso | |||||
ドイツ | Vettel | Räikkönen | Grosjean | |||||
ハンガリー | Hamilton | Räikkönen | Vettel | |||||
ベルギー | Vettel | Alonso | Hamilton | |||||
イタリア | Vettel | Alonso | Webber | |||||
シンガポール | Vettel | Alonso | Räikkönen | |||||
韓国 | Vettel | Räikkönen | Grosjean |
第5回目の大規模なスピードカメラ(ネズミ捕り)の取締りが来週実施されます
Blitz-Marathon(ブリッツ-マラソン/ストロボ-マラソン)と呼ばれる、警察の自動速度違反取締装置による取締りが10月10日(木)の朝6:00から24時間体制で行われます。
5度目となるこの大規模な取締りは今回全国規模で行われ、NRW州だけでも 3.100ヵ所、全国だと 8.600ヶ所にも及びます。NRW州の内務大臣Ralf Jäger氏(SPD)によると、今回の取締りには14.700人の警察官が動員されるそうで、目的は交通事故による死亡事故や重症にいたる事故を防ぐことだそうです。スピードの出し過ぎがいまだに交通事故ではNo1.のキラーで、NRW州の交通事故による死亡者の3人に1人はスピードの出し過ぎにより、州によってはその数が2人に1人にまでなります。
取締りが行われるのは、15.000ヶ所ほどの市民から届出のあったスピードの出し過ぎ区間で、それらの場所の詳細は次の月曜日にインターネットで知ることが出来るそうです。前回の取締りでは、675.000人のドライバーが取り締まり検査の対象となり、28.000のドライバーがスピードを出し過ぎていました。その内の6人はその場で免取り、334人のドライバーが免停、26人が酒気帯び運転だったそうです。そして1.300人の自転車走行が赤信号無視や禁止されている歩道上の走行で取締りを受けました。
3.Okt.13 EK
買収金額30億ユーロ近くにおよぶ過去最大の日系企業によるドイツ系企業の買収
日本のLixil(*1)社がデュッセルドルフのGrohe社(*2)を買収して、新しい業界のワールドマーケットリーダーが誕生か?
高いマーケットシャアの関係から、公正取引委員会の承認が必要なものの、成功すると40億ユーロ以上の売り上げを持つ企業が誕生することになりそうです。Lixil社の発表によると、買収に提案された金額は27億ユーロで、日系の企業がドイツの企業買収に費やす金額としては過去最大となります。
Groheの社長、David Haines氏によると、両社の製品は市場でバッティングせず、両社共に成長し続けているので、Lixil 社はGrohe社にとってパーフェクトなパートナーになるそうです。ドイツに9千人の社員のいるGrohe社は、買収後にLixil 社から強い支配は受けずに独立した経営を続けられるそうで、Haines社長もその職にとどまります。
Grohe社によると、Lixil社は年間の売り上げが110億ユーロほどで、住宅建設関係、住宅建設マテリアル関係で日本最大のメーカーです。買収後も、Grohe社の中国の子会社であるJoyou社は12,5%の株を持ち続けます。Grohe社は9年前に、ファイナンシャルインベスターであるTPG社とDLJ社に買収されていました。
*1
トステム、イナックス、サンウェーブなどが統合して2011年に誕生した会社
* 2
デュッセルドルフに本社のあるGroheグループは、水道の蛇口等のメーカーでヨーロッパ最大(自社発表) 。海外売り上げ比は85%。
27.Sep.EK